全農グリーンリソース株式会社

職種紹介

当社には「総合職」と
「担当職」が存在します。

総合職

「総合職」は会社の事業・業務全般に携わり、事業所を異動しながら幅広い知識・経験を涵養し、ゼネラリストを目指す社員です。数年おきにジョブローテーションを行い、各部署で施策の企画・立案・推進を行います。さまざまな部門でマネジメントに携わることを期待しています。

担当職

「担当職」は、定められた業務を正確・迅速に実行するスペシャリストを目指す社員です。
配属の勤務地で高い技術力・専門性を発揮することを期待しています。業務経験を重ねた後には能力や意欲に応じて管理・計画業務等にも活躍の場を広げていきます。

「本社勤務」と
「支店勤務」があります。

本社勤務

本社での業務は多岐にわたり、海外のサプライヤーから肥料原料や資材を輸入する際の貿易業務、荷主からの要望に対応し国内の支店及び協力会社と連携して貨物の保管や輸送手配を行う国内受渡業務、高度施設園芸向け資材等を輸入・販売する生産事業、支店での営業活動や設備投資、修繕に携わり全体最適を目指す営業統括業務、組織の運営に必要な経営企画、情報システムや総務、人事などに関する業務もあります。

支店勤務

支店・営業所では預かっている貨物の入出荷や付帯作業の受発注、それに基づく作業計画の策定を行う受渡業務や実際にそこにあるモノを動かす物流業務を行います。
物流業務では荷役機械などを活用し海外から船やコンテナで運ばれた荷物を荷揚げし、倉庫に保管し、時には篩装置や包装設備を活用し付帯サービスを行い、貨物を出荷します。
本社や荷主から要望に対しては貨物や設備等の状況を判断し、今そこにいない本社の担当者やお客様である荷主に対して最適な提案をすることも求められます。
自分が担当している業務はもちろんのこと、預かっている貨物や担当外の物事に対しても知識を深める必要があります。

どの業務も、理念は共通。

内容は多岐にわたりますが、いずれの業務も、「農業生産に関する様々な資源を提供し、農業と社会に貢献する」「価値の高い仕事を創出する」という理念は共通しています。

本社 支店・営業所
貿易業務 国内
受渡業務
生産事業 営業統括 管理業務 受渡業務 物流業務
担当職
総合職

※業務と事業所、職種のマトリクス

エントリー

2024年卒採用のエントリー受付は終了しております。

マイナビ2024